更新情報

元日の拝観時間のお知らせ:元日朝は西口と東口のみ5時半に開門します。他受付は通常通り9時半開門となります。


お知らせ:茶処「呑海楼」は老朽化の為、一般公開を終了致しました。


お知らせ:表参道からお越しの方は、境内に入るまでの遊歩道に落石があり通行止めとなっています。鋸山観光自動車道からの迂回路をご利用ください。


参拝のご案内

日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて、行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。

鋸山(のこぎりやま)の南側斜面10万坪余りを境内としており、豊かな自然の中を散策しながら、大仏様(薬師瑠璃光如来)、百尺観音像、千五百羅漢石像群などをお参りすることができます。

 

境内は整備されてはおりますが、山のため階段が多く一部歩きづらい箇所もございます。

参拝の際には歩きやすい靴でお越しくださいますよう、お願い申し上げます。


・・・

由 緒

日本寺の成り立ちや御本尊など、由緒ある歴史についてご紹介します。

境内案内

鋸山に広がる境内は5つのエリアに分かれています。エリアごとの見どころをご紹介します。

拝観時間・料金

拝観時間や拝観料についてご説明します。